メカスコなんていらない、そう思っていた時期もありました

 

メカスコと聞いても、デメリットしか浮かんでこなかった自分。

以前は、まったく購買意欲がわきませんでした。

 

 

まず、メカニカルであることがそもそものネックです。

テクニカルに比べるとなると、取り扱いに細心の注意が必要です。

ハイブリッド接続ほどではないものの、やはり気を使う必要がありますね。

 

それに対して、似たような価格、使用感のDripboxやピコンカーは、保護回路がついています。

ある程度の安心感を与えてくれるBF MODが安く手に入るなら、あえてメカスコを選ぶ理由ってないと思うのです。

 

 

それから、見た目です。

3Dプリンターで作りましたと言わんばかりのチープなデザインが多いですよね。

個人的にはチープなデザインってのが別に嫌いではないので、一概にデメリットとはなり得ません。

 

しかし、ドクロやらゴリラやらウサギやらのポップなデザインが多く、個人的には全くはまりませんでした。

主観になりますが、BOXERが出たときなんて思わず目を疑ってしまったくらいです。

「これ、しま○らに売ってる服みたいなデザインじゃん……」

あれはあれで良さそうなMODですけどね。

個人的には、どうにも買う気になれませんでした。

 

唯一考えられるメカスコの強みって、構造が単純でコンパクトであることだと思います。

なんなら無地でもいいので、シンプルなデザインが欲しかったのです。

 

 

最後に、価格です。

製造やら流通やらのコストはあると思いますが、価格が高いと感じていました。

制作現場を知らないユーザーを代表して言わせてもらいますが、「こんな単純な構造なのに、こんなに高いの?」と。

 

ハンドメイドであれば、平気で数万円かかるのも理解できます。

しかし、たとえマスプロ品でも、オーセンティックを買うとなると、50ドルは超えるはずです。

ものによっては、DNA機が買えるくらいの価格設定だったりもします。

「じゃあ他のMOD買うわ」となっても致し方ないですね。

 

 

さんざん文句を言ってきましたが、あるとき転機が訪れました。

こいつが、メカスコに対するおれの考えをくつがえしたのです。

 

 

Gearbest RAM BOX
Stentorian RAM BOX

 

直感的に「欲しい」と思いました。

いわゆる、一目惚れです。

 

もともと、「ウッド調のMODがひとつあればなー」とは思っていました。

しかし、カッコ良さげなMODはだいだいハイエンドのものばかりだったので、手を出せずにたのです。

これなら手が届く値段だし、メカスコのデメリットを差し引いても購入したいと思ったのです。

 

MODに関しては、見た目の好みが占める割合が多いです。

嗜好品ですから、直感は大事にしたいですよね。

 

初期ロットは何かと不具合があるだろうなと見越して、プレオーダーは華麗にスルーしました。

それが功を奏してか、コンタクトピン周りの欠陥が改善されたという情報を得たので、いざ注文。

様子を見ることにして正解でしたね。

 

届いてから1ヶ月ほど使ったので、こちらで備忘録を書きました。

良ければご覧ください。

 

コメント