【メカニカルMODを使う】ハイブリッド接続におけるポジピンの出しろについて

今日はポジピンの出しろについてさらっと書きます。

とはいっても、事故が起きやすいハイブリッド接続を想定しているので、軽めの雰囲気ではありません。

個人的には、けっこう攻めた内容だと思っています。

 

はじめに書いておきましょう。

くれぐれも、事故のないように運用してください。

 

 

 

ポジピンの出しろってどのくらいの長さがあればいいの?

Youtubeの製品レビューにて、よくポジピンの長さをはかる場面を観ているはずです。

 

「この出しろだとハイブリッドでは使えそうにないですね」

「これならハイブリッドでもいけそうですね」

「まあ個体差もあるし環境も違うから…使うなら自己責任で」

 

文言は違えど、だいたいこのような内容をお話している気がします。

まあ、なんか曖昧ですよね。

 

たしかにハイブリッドで使用できるかどうかは、とてもデリケートな問題です。

ポジピンだけでなく、MODやバッテリーを含めた機器全体を総合的に判断すべきなのですから、レビュアーが個別の環境を把握できない以上、明確に言い切ることができません。

だれも、他人の責任をとりたくはないのです。

読者さまをリスペクトしながら愛している私だって、例外ではありません。

 

 

ただ、目安があったほうがいいことは確かですよね。

自分がビギナーだったのときは、「自己責任でいいからだいたいの目安を教えてー」と思っていました。

読者さまがその前提に立っていることを前提として、勇気をもって目安を提示します。

 

 

よっぽどアホなことをしないかぎり、ポジピンの出しろが0.5mmもあれば、安全にVAPINGできます。

 

 

そう、俗に「ハイブリッドでも使えそう」と評されている長さは、だいたい0.5mmくらいなのです。

事故の危険性があることを断言するのは気が引けますが、読者さまがさきほどの前提にたっているからこその目安ですね。

もしこのポジピンの長さでバッテリーが爆発するようなことがあれば、おそらくまた別のところに原因があったと考えるほうが論理的でしょう。

 

 

少なくとも今まで事故にあっていない長さ

さて、続きです。

 

私は、バッテリーの爆発事故を起こしたことがありません。

ガスの噴出はもちろん、異常発熱の経験すらありません。

これは自慢ではなく、当たり前のことです。

 

しかし、前項にも共通する部分ですが、今度は「じゃあみんなの判断基準は?」のような論点に変わっていくと思います。

 

そこで、今まで個人使用してきたなかで「これのくらいであれば使えるよ」という出しろの長さについてご紹介します。

かなり攻めた内容になるかと思っていますので、正直ビビッています。

 

こちらをご覧ください。

Yuri RDAの接続部分です。

 

 

ポジピンの出しろは、約0.3mmしかありません。

おそらくYoutubeのレビュアーさんなら「ハイブリッドでは使わないほうがいいでしょう」と一蹴するレベルの値ですね。

 

たった0.3mm程度の長さしかありませんが、今まで安全に使えています。

 

 

ただし、注意しておきましょう。

これは、他の機器が健全な状況に限ってのことです。

バッテリーの電極が陥没しているとか、MOD側のネジ切リがまっすぐではないとか……

その他の要因に問題がある場合は、これを確証できません。

 

したがって、まずは正常であるかどうかをトータルにチェックする必要があります。

不安に思う箇所がひとつでもであれば、使わないようにしましょう。

 

 

安全マージンをとるべき

どれだけ機器の精度が良くても、ポジピンの出しろに十分な長さがなければ意味がありません。

しかも、通電しないとかおいしくないとかのレベルではなく、下手すりゃ爆発します。

最悪の場合、手やあごが吹っ飛ぶ可能性だってあります。

 

車の運転と同様、安全マージンには最大レベルの気を使うべきなのです。

 

 

誇張であるとか、ウソをついているとか、そういうわけではありません。

ただ、メディアを使って発信している人は物騒なことをいいたがるんですよね。

私を含めて、ね。

事故が起こった場合に自分では責任を負えないため、強く注意喚起しておく必要があるのです。

解釈によっては、発信者自身の安全マージンをとっているといいかえることもできます。

 

 

話が右往左往しちゃいましたね。

何が言いたいのかというと、ハイブリッド接続は適切に運用すれば安全かつ楽に使えるということ。

 

ここでいう「適切に運用」とは、安全に対する意識をもってVAPEに接することです。

メカニカルMODのハイブリッド接続にチャレンジするときに、油断は禁物です。

逆に、そこの部分さえしっかり意識すれば、それほど怖いものではないのです。

 

意識することはとても重要ですが、過度にビビる必要はありません。

安全に楽しみましょう。

 

 

 

コメント

  1. たかはし より:

    凄くピンポイントな記事を書いていただきありがとうございました!
    初めてコイルを巻くようなアトマイザーを買おうかなって思った時に「爆発」「事故」の文字がたくさんあったので、バラバラのものを使うのではなくMODとアトマイザーがセットのものを買っていました。

    でも爆発の危険性があるのにポジピンが短いものもあるのはどうしてなんでしょうか?
    短くても合うものがあるからという事でしょうか…

    • Ryo より:

      たかはしさん

      コメントありがとうございます!

      ポジピンの長さに関して、私も同じ疑問を抱いています。
      せめて0.5mmくらいで標準化してくれれば、もっと安全にできるのに……

      見当違いかもしれませんが、ポジピンが長すぎるとアトマが浮いちゃうとか?
      MOD側との都合で対応しきれていない場合もあるんでしょうねぇ。

      セットで販売されているものを買うっていうのはとても賢明な判断だと思いました!

      Ryo

      • たかはし より:

        RYOさん
        これが日本から始まった文化、となればポジピンの長さもある程度標準化されていたかもですが…
        けっこうズボラな管理の海の向こうの国が発祥ならピンの長さも精度もバラバラなのかもと思いました。

        爆煙やろうぜ!抵抗値めっちゃ下げたろ!ポジピンはなんとかなるやろ!
        →結果顎が吹っ飛ぶんだろうなって。

        私が使ってるチューブMOD、なんかファイアーボタン押し込んでもじゅーっていかないときがあってちょっと怖いなって思ってます。接触不良なのかバッテリーが少なくなってきたのか…
        いずれにしろ危ないしデッキ組みにくいのでディスプレイ要員になりそうです(><)

        • Ryo より:

          たかはしさん

          ミスファイアが多いとき、私はまずバッテリーを疑いますね!
          外観や残量に問題がなければ、スイッチなどの接点が汚れていないかをチェックするようにしています!

          たかはしさんなら事故のないように使えると思いますが、
          あのカッコいいMODとおしゃれな棚であればディスプレイとしても全然アリですね!

          Ryo