序盤、中盤、終盤と、隙がないオフ会でした。
VAPE製品が躍動する萬屋さんでのオフ会を、みなさんにも見せたいと思います。



この日は「PODが主役」だったように思います。
自分が会場で購入したものはPODデバイスで、ビルドマスターからいただいたものもPODだったので、補正されているのかもしれませんが。
とはいえ、こういう光景が出来上がるんですからね。
「PODが主役だった」といっても過言ではないはずです。
使い捨てアトマイザーも含めて、最近は「かんたんに使えるVAPE」ってのがキテるじゃないですか。
岩手のVAPERさんとお話させてもらうと、ビルドもアイテムもこだわっている方が多い印象です。
ゴツくてイカついMODで、攻めたセッティングをしている人もいます。
しかし “EASY VAPE” 的な楽しみ方を差別することなく、しっかり手をかけているわけです。
ほかの地域がどうなのかは知りませんが、岩手県はVAPE単体の専門店がありません。
それでこの多様性ですから、なかなか「イケてる」のではないでしょうか。
もちろんその多様性をもたらすにあたっては、「萬屋 月が丘店」さんの功績がとてつもなく大きいと思っています。
ちなみにこの日、「オフ会に参加すると萬屋さんからプレゼントがもらえる」という大盤振る舞いな企画も進行していました。
いただいたのはこれ。
うむ、やっぱりPODが主役でした。
Minifitの交換用カートリッジで、しかもCBDリキッドにも対応するセラミックのやつです。
これはVAPEコーナー担当として活躍している、Tさんのチョイスです。
ぼくがMinifitを使っていること。
そして、CBDリキッドに踏み込もうとしていること。
これらを加味していただいたのだと思います。
ビルドマスターと同様に、裏側にある「あたたかい気持ち」が汲み取れると嬉しくなっちゃいますよね。
本当にありがとうございます。
実はこのオフ会、Tさんのお別れ会でもありました。
辞めるわけでなく、遠いところに転勤されるとのこと。
客としてのぼく自身だけでなく、このブログ自体もめちゃめちゃお世話になっています。
彼からオフ会の誘いをいただいたことをきっかけに、過去5回にわたるオフ会のレポート記事が成立していますから。
なので、と~っても寂しいですね。
彼ならきっと、新たな場所でもガンガン活躍できるでしょう。
ぼくよりも若いですが、「どこに行ってもなにをやっても通用するんだろうなー」と思えるような、尊敬できる方なので。
岩手から応援しています。
詳しいことはわかりませんが、8月いっぱいくらい?は月が丘店で勤務されるそうです。
良ければみなさんも、ぜひ足を運んでみてください。
というわけで、VAPER’S DAY OFF THE 5THのレポートでした。
一周年記念+お別れ会も兼ねたオフ会は、大成功だったと思います。
もちろん、ここで一区切りはついたものの、まだ終わったわけじゃありません。
Tさんの意志は新たなスタッフさんに引き継がれ、引き続きオフ会は開催されるそうです。
きっと彼もまた、岩手のVAPEシーンを盛り上げてくれるでしょう。
ぼくにできることがあれば、もちろん協力するつもりです。
以上、バイバイ。
コメント
オフ会&レポお疲れ様でした。
今回急に仕事を上司から頼まれ、泣く泣く泣く泣く不参加でした。
今回は色々なPODを見せてもらえる会だったようで、それはそれで面白かったんだろうなぁと歯ぎしりしております(;`皿´)
前回チラッ聞いた場所でしたら新幹線ですぐですね。
萬屋オフ、いよいよ本州飛び出します?w
今後も開催して頂けるとわかり、今回行けなかった、自分を含めた岩手SHY-VAPER協会一同もホッとしていることでしょう(笑)
次回から上司に予定を申告して仕事断れるようにしなければ( ・᷄-・᷅ )
ホリさん
コメントありがとうございます!
先駆けていたホリさんに代わり、みなさんにPODを見せてもらっちゃいました!www
Pasito、最高です!
お仕事なら仕方ないですよ!私もたまたま休みがとれたので、ラッキーでした!また開催されるようですが、次はどうなるかわかりません(;・∀・)
いつかガッツリ仕事休んで、みんなで旅行しましょう!(`・ω・´)
Ryo